サムネ画像だけ見て何の話か理解したアナタは156オーナーですね?
そう、よく脱落するアレこと「ジャッキポイントカバー」です。
私もご他聞に漏れず紛失しました。

コイツは生き残った反対側のカバー。
取付は左右の僅かな張り出しを車体側の溝にはめ込んで、チョイと金具で押えるだけ。こんなん落ちるって。
で、ダメ元でDに聞いみたら当然「日本国内に在庫は有りません」「本国にも多分有りません」とのこと。
ちなみに中古部品はサイドステップ丸ごとで相場は大体3万円也。

さてどうしたものか・・・と3ヶ月程放置していましたが、
あぁ!有るじゃないか目の前に入手手段が!てな訳で社内の3Dプリンタで製作してみました。
素材はカーボンPLA。
カーボンと聞くとテンション上がりますが、各造形積層面の癒合が上手く行かない限り強度面の恩恵は無さそうです。


比べるとこんな感じ。
はめ合い部分が車体側から逃げない様に内部にリブを追加し連結してみました。
金具の部分は強度的に耐えられそうに無いので敢えてオミット。
固定はテープでも貼るか、サイドステップごとカッティングシートで塞ぐかします。

で、これが・・・

こうなりました。
カメラの具合でたまたま色が合っていることも有りますが、なかなか上手く行きました。
完璧に仕上げるとなると積層の段々を板金パテで埋めてプロに塗装してもらう必要が有りますが・・・
私の車両はこの上からカッティングシートで封印し取り合えず納得とします。
仕事以外で3Dプリンタを触ることはあまり無いのですが、こんな利用もアリですね。
後は耐候性か・・・さて何年保つかな?
T.T
コメントをお書きください
小川義正 (水曜日, 29 4月 2020 23:10)
アルファ156GTAのジャッキポイントカバーになるのですがなくしてしまいました、私も左の前後2個になるのですが作成していただけませんか
よろしくお願いします。
株式会社キシテック【公式】 (木曜日, 30 4月 2020 09:37)
>>小川義正 様
ブログ閲覧、コメントありがとうございます。
製作依頼については、お手数ですが弊社問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
お手数お掛けいたしますが、小川様からのご連絡お待ちしております。